ネット関係
テザリング中の通信を節約する
Windows
Mac
- OSの設定で制御することができないので、TripModeという有料アプリが必要。
WHR-G301Nの設定
- SSIDを変更する
- かんたん設定>11n倍速モード/無線の基本設定をする
- 管理設定>エアステーション名はSSIDではない
- ポートを開放する
- 無線を安定させるために設定したこと 意味があったかは不明
- 無線設定>基本(11n/g/b)>無線チャンネルを7チャンネルに変更
- 無線設定>マルチキャスト制御>Snooping 機能をオフ
- セキュリティー>i-フィルターをオフ
- 管理設定>ネットワークサービス解析をオフ
- それでもiPhone5のWi-Fi接続が安定しない
- AESという暗号化方式との相性が悪いようなので、
かんたん設定>無線の暗号化を設定する で WPA/WPA2 mixedmode-PSK から WPA2-PSK (TKIP) に設定する。 →体感ではあまり効果なし...
iPhone5のWiFi低速病、切断病の原因がほぼ特定
- かんたん設定>11n倍速モード/無線の基本設定をする>倍速モード - 帯域 を 40Mhz にする→動画の画質が安定した気がする
- 最終手段としてAirMac Extremeにしてしまうとか…
他の無線LANの干渉を避ける
無線LANが使えるノートPCなどにinSSIDerをインストールして、チャンネル干渉が起こっていないか調べて、チャンネル変更する。
FAQ
- 「このコンピューターに保存されたネットワークの設定は、ネットワーク要件に一致しません。」
- ネットワークと共有センター>ワイヤレスネットワークの管理
- エラーを起こしている設定を「ネットワークの削除」で削除