Mac初期設定
ある程度作業できるところまでの設定メモ
アプリケーション
優先度低め
ホスト側
php -S 0.0.0.0:8000
ゲスト側
http://10.0.2.2:8000/
初期設定
- AppleStoreにログイン
- コンピュータ名(端末名)
- 確認する:ターミナルを起動して $ よりも前に表示される
- 変更する:システム環境設定>共有>コンピュータ名
細かい設定
メール
- メールボックスをクリック
- 環境設定>フォントとカラー
- メッセージリストのフォント:システムフォント 13
(Atom用にダウンロードした「Ricty Diminished」を設定してもいいかも)
- 環境設定>表示
- クラシックレイアウトを使用
- リストプレビュー:なし
- 未開封メッセージをボールドフォントで表示:オン
- 環境設定>作成
- メッセージのフォーマット:標準テキスト
- 返信レイアウト:受信メッセージと同じフォーマットを使用:オン
- スマートメールボックスで通知
- 環境設定 > 一般 で「未開封数のDockへの表示」や「新着メッセージの通知」にスマートメールボックスを設定することができる
- 予めスマートメールボックスを設定しておく必要あり
Dock
- 環境設定で「左」に表示
- 不要なアプリをDockから消す:長押し>オプション>Dockから削除
- FirefoxでF12で開発ツールを起動するようにする
- システム環境設定>キーボード>ショートカット>Dashboardを表示(F12)をオフ
- ChromeでF5とF12を有効にする
- システム環境設定>キーボード>ショートカット>アプリケーション で「+」を押した後以下を追加する。
メニュータイトル | キーボードショートカット |
---|
ページを再読み込み | F5 |
デベロッパー ツール | F12 |
ソースを表示 | command + U |
これでFirefoxと挙動が少し揃う 参考
Finder